私は元々摂食障害で、10年以上もの間、拒食症・過食症に悩まされ続けてきました。
今では摂食障害を克服し、毎日幸せにご飯を食べています。
そんな拒食症・過食症を経験した私が、再び摂食障害の状態に戻らないように現在大切にしている6つのことについてお話ししていきたいと思います。
極端なことをしない

まず1つめは極端なことをしないです。
何々と何々しか食べない、何々は食べちゃいけない、これだけしか食べないなど、そういう極端なことはしないです。
極端なことをしてしまうと、後々反動が来てたくさん食べてしまったり、何々を食べないなどと制限を設けていると、普段食べないようにしてるものをすごい食べたくなってしまい、反動でそればかり食べてしまったりするので、そのような極端なことはしないですね。
その日の食欲などによってたくさん食べてしまう日もあると思いますが、そういう日の次の日も、昨日はたくさん食べちゃったから今日はちょっとしか食べない、今日はこれだけしか食べないなど、極端な調整をするようなこともしないです。
昨日はたくさん食べてしまったから今日は炭水化物を抜くなどということもしないです。
そのようなことをしてしまうと、そこからどんどん食欲が乱れてったりしてしまいます。
たくさん食べてしまった次の日も、自分の食欲に合わせて普通に食べます。
前日たくさん食べてしまったから今日は胃もたれしててあまり食べたくないなって場合は、無理して量を食べたりなどということはしないですが、たくさん食べてしまった次の日も自分の食欲に合わせて普通に食べるようにはしています。
自分にとって無理な体型を追い求めない

2つめは自分にとって無理な体型を追い求めないです。
なれるものなら韓国アイドルのIVEのウォニョンちゃんのような体型になりたいですが、それは無理な話ですし、私自身は元々骨格がしっかりしていて結構ガタイのいい体型です。
華奢な子の細さには私はなれないですし、自分にとって無理な体型を追い求めて無理な食事制限などをしてしまうと、そこから食欲が狂って、我慢してる反動で過食症のような状態になってしまったりもするので、自分にとって無理な体型は追い求めなくなりましたね。
それから愛沢えみりさんの洋服のブランドで『エミリアウィズ』というブランドがあるのですが、そこで何年も前に洋服を買ったことがあるのですが、SサイズとMサイズしかなかったので私はMサイズの服を買ったんですね。入った服もあったのですが(入ってもキツかったです💦)、Mサイズでも入らない服もあり、私的に結構体型が細かった時でもMサイズの入らない服は結局入らなかったです。
愛沢えみりさん自体がとても細いのでそこのブランドの服もとても細く、そのような細身なブランドって結構あったりすると思うのですが、そのようなブランドの服は私はなかなか入らなかったり、入ってもキツかったりします。
(※例として『エミリアウィズ』を挙げました。)
なので、そのような細身なブランドは私の体型には合わないんだなと悟りましたね。
自分はそのような細身なブランドは向いてないんだなと悟って、そのような服が着たいがために無理なダイエットをしたりということもしなくなりました。
自分は自分の体型で入る服を着ようという感じになりましたね。
自分は自分の体型で、無理をしない範囲で目指せる良い感じの体型を目指せたらいいのかなと思うようになりました。
自分は自分の方法で
3つ目は自分は自分の方法でということです。
ダイエットもいろいろなダイエット方法があったり、いろいろなダイエット方法が紹介されてたりすると思いますが、人がやってても自分には無理なダイエット方法や食事方法というのはたくさんあります。
人それぞれ体型も違えば、食欲なども人それぞれ違います。なので他の人がやってるダイエット方法でも自分には無理なダイエット方法はたくさんあります。
誰かがやってるから自分もやるではなく、自分は自分が出来る方法でというような考えになりましたね。
誰かのマネをするのではなく、ダイエットを多少するにしても自分は自分のやりやすいやり方でという感じになりました。
誰かのマネをして無理なダイエットをしたり、無理な食事方法をしたりということはしなくなりましたね。
あまり体重を量らない

4つ目はあまり体重を量らないです。
体重を量ることもありますが、毎日体重を量るというようなことはしないです。
体重によって一喜一憂したくないですし、0.何キロ増えたとか0.何キロ減ったとかでいちいち気持ちを左右されたくないんです。
0.何キロ増えたから今日は食べる量減らさなきゃなど、そのようなことを考えるのも自分の精神にとって良くないなと感じますし、体重が増えたぶん食べる量を減らそうなどとしているうちに、食欲が乱れて逆に太っていってしまうこともあります。
自分はすごく食べたい気分だったりお腹がすいてたりするのに、体重が少し増えちゃったから食べないで我慢するだとか、本来はこっちが食べたいけど体重が増えちゃったからヘルシーなものにしとこうなどとしているうちに、我慢してる反動でたくさん食べてしまい、さらに体重が増えてしまったりなどということもあります。
昔はしょっちゅう体重を量ってましたが、今はあまり量らなくなりましたね。
体重を量らなくても多少太ったとか痩せたとかっていうのは自分の見た目を見てなんとなく分かるので、自分の精神のためにも体重はあまり量らないです。
多少太っても気にしない
5つ目は多少太っても気にしないです。
多少太ったら気になると思うのですが、多少太ってもそこまで気にしません。とは言っても少しは気になってしまいますが💧笑
私は生理前などに食欲が旺盛になってしまったりするんですね。その時によりますが、生理前の1週間から10日ぐらいは食欲が旺盛になってしまうことも多いです。なのでそのような時は炭水化物などをたくさん食べてしまったり、その日によっては暴飲暴食みたいになってしまうこともあります。
生理が始まったと同時くらいに食欲が落ち着き、食べる量も落ち着いたりしますが、生理前はたくさん食べてしまい多少太ってしまったりもします。
ですが生理が始まれば食欲も落ち着くだろうなという感じで、多少太ってもそんなに気にしないですし(少しは気になっちゃってます💧笑)、気にしてしまうと、食べる量を減らさなきゃだとか、食欲旺盛だったり食べたかったりするけど食べるの我慢しなきゃなどという感じになってしまい、そのようなことをしてしまうとそこからまた食欲が狂ってしまい反動で余計にたくさん食べてしまったりもします。
多少太ったとしても食べたい時期は多少多めに食べて、また食欲が落ち着いたら食べる量も普通な感じに戻ってという感じでいたら、生理前などに少し太ったとしてもすぐに体型が元に戻ったりするんですよね。
それに生理前はカロリーを消費する量が普段より多いため食欲も旺盛になるのか、まあまあたくさん食べても何故か太らなかったりもするんですよね。
逆に気にして我慢しすぎてしまうと、反動でさらにたくさん食べてしまい逆に太ってしまったりもします。
多少太ったり痩せたりなどはありますし、常にずっと同じ体重だとか、常に痩せ続けるというのはなかなか難しいので、多少太ったら少しは気になってしまいますが、そんなには気にしすぎないという感じですね。
栄養をちゃんと摂る

6つ目は栄養をちゃんと摂るです。
栄養を摂るということは本当に大切なことで、栄養をちゃんと摂らないとその反動で過食してしまったりするので、野菜・タンパク質・炭水化物をちゃんと摂るということは大切なことだなと感じます。
ダイエットで炭水化物を食べないだとか控えめにするだとかって方も居ると思いますが、私にとってそれをすることは難しく、少しの炭水化物で満足できてしまう日もあるのですが、炭水化物がたくさん食べたくなってしまう日もあり、無理をしてでも炭水化物を控えようということはしないです。
毎日たくさん炭水化物を食べるというわけではないですが、毎日ほどほどに炭水化物は食べています。
生理前などは食欲旺盛になり、たくさん炭水化物を食べてしまったりもしますが、普段は自分の食欲に多少従いながら、ほどほどに炭水化物を食べるという感じです。
そしてもちろん野菜とタンパク質もちゃんと摂ります。その日の食欲によっては食べる量が少なくなってしまったりということもありますが。食欲は毎日一定ではないですからね。
食べる量の”普通”だとかっていうのは人それぞれ違うと思いますが、自分の食欲が乱れない程度に、自分の食欲が安定する程度に、ちゃんと栄養を摂ることが大切だなと感じます。
最後に
摂食障害は治ったと思っても再びぶり返してしまうものです。私もそうでした。
摂食障害が治ったと思っても、何かをきっかけに再び無理な食事制限などをしてしまい、我慢してる反動で気付いたら過食症の症状に逆戻り。再び食欲が狂ってしまい体重も激増なんてことは普通にあることです。
そうならないためにも、無理してないかな、我慢しすぎてないかなと普段から自分の状態を気にしてあげることが大切だなと感じます。
自分に厳しくなりすぎず、自分を大切にしてあげながら過ごしていきたいですね。